
型枠組が完了したら鋼管を使用して通りを出していきます。

セパレーターを止めて基礎幅の間隔を均等に保たてます。
基礎の天端は天端仕上材のレベラーを流すために前もってレベルポインターを取り付けておきます。
立上り部の生コン打設中です。
ホッパーで打設していくのでレベルポインターに当たらないように気を付けながら打設していきます。バイブレーターはしっかりと生コンが重鎮するように底まで突いておきます。

バラシと同時に枠についたノロを取り除いていきます。

天端直しの手間もなく綺麗な基礎の出来上がりです。

次回より土台敷き・建て方を行っていきます。