清活畳

清活畳

竹炭入り清活畳® Seikatsu Datami マイナスイオン効果で爽やか
竹炭入り清活畳® Seikatsu Datami マイナスイオン効果で爽やか

陽だまりに穏やかな波の音を聴くとき。凛として爽やかな森の空気を胸いっぱいに吸い込むとき。
薫る草むらのやわらかさに思いっきり寝転ぶとき。わたしたちの体はのびのびと解放され、心が喜びます。

それは、私たちもまた自然の一部であるという、日頃はつい忘れがちな、
けれどもわたしたちの奥底にしっかりとしまわれている、遠く懐かしい記憶がふっと呼び覚まされるからなのでしょう。

もともと、人は自然の恵みを糧にし、自然の素材を使って住まいを作り、暮らしてきました。
時を経ても、本質は変わりません。わたしたちは、自然がいちばんだと考えます。

自然が本来持っている力をいかした健康素材で、住まいをより良いものにし、家族の暮らしを健やかにする。
わたしたちの健康素材は、そこに、懐かしくあたたかい自然が息づいています。


六畳二間でドラム缶一本分の竹炭

畳の中に手作業で竹炭をたっぷり入れ込んだ『清活畳』。
竹炭の量は、六畳二間でドラム缶一本分の量。だからこそ、竹炭の持つ「保湿・断熱」「消臭」パワーを、そのまま畳で実現できたのです。
さらに、自己治癒力を高め、免疫機能・新陳代謝を促進。ストレスを抱える方のリフレッシュ効果・脱臭効果・電磁波の無害化などの効果があると言われています。アレルギー体質のお子様にも安心です。

知られざる竹炭パワー

竹炭の断面には、数ミクロンの無数の穴が開いています。その穴のひとつひとつには、有能な微生物(バクテリア)が棲んでいます。このバクテリアの働きにより、空気中のタバコやペット、トイレの臭いをはじめ、家具や家電などから発生する化学物質のガスなどを吸着してくれるのです。
さらに吸着した化学物質や有害物質を分解する働きもあるのが特徴。
竹炭のこの効果は、備長炭の数倍から10倍程度あるとされています。

竹炭入り清活畳を知る~健康との関わり

竹炭入り清活畳を知る~健康との関わり

「竹炭」にこだわった『清活畳』

有名な炭と言えば、「備長炭」
炭は大きく「黒炭」と「白炭」に分けられますが、その中でも備長炭は白炭に属し、「ウバメガシ」という樫の木からのみ作られます。

ご存知の通り、遠赤外線による温熱効果に優れているため、食材を煮たり焼いたりすることに広く利用されている備長炭。
ですが、炭にはそれぞれ適材適所があり、その効果や使い方も様々です。

備長炭のような「木炭」と、『清活畳』に利用している「竹炭」では、炭自体の構造が異なり、得意分野も違います。
「竹炭」を選ぶ理由として最も注目しているのが、その驚異的な「化学物質の吸着力」です。
備長炭と比べて、約十倍も優れているとされています。

『竹炭入りの清活畳』の特徴

  • 室内の温度を調整し、カビ、細菌、ダニなどの発生を抑えます。
  • 脱臭効果で清々しい室内環境をつくります。
  • 保湿、断熱効果で夏は涼しく、冬は暖かく、冷暖房費を節約できます。

『竹炭入り清活畳』コレクション

凛とした空気と和みの空気が同居し、心と体に清々しさを満たしてくれる和室には『竹炭入り清活畳』がかかせません。

青々とい草の香り立つ畳に寝転ぶときの気持ち良さは格別です。

『竹炭入り清活畳』をユニット化した可動式の腰掛けは、並べ替えてごろりと寝転んでくつろぐこともできます。

『竹炭入り清活畳』は、さまざまなバリエーションの「縁」のデザインがあります。

縁なし琉球畳仕様の『竹炭入り清活畳』を配した和室の軽やかなモダン風味もまた一興です。

「縁なし」仕様は、「琉球畳」と呼ばれます。モダンな現代の住空間にも似合います。

『音響熟成木材』と組み合わせた「掘りごたつ」仕様。足元から健康になれそうです。

『音響熟成木材』に『竹炭入り清活畳』を敷いた「畳ベッド」は、木とい草のさわやかな香りとほどよい寝心地が安眠に導きます。

竹炭入り清活畳 仕様

『竹炭入り清活畳』の断面構造図

畳床寸法[基本サイズ]

1000mm×2000mmが基本サイズとなります。
この範囲内で竹炭スペースを確保できるサイズ(最小サイズ/910mm×1820mm)であれば、ご要望に応じた大きさにカットしてお届けできます。

畳床厚さ

30mm〜51mmの間であれば、ご要望の厚さでお届けできます。

竹炭入り清活畳 Q&A

『竹炭入り清活畳』についてのご質問にお答えしています

ご質問 畳はカビがはえないですか?
回答 湿気が多い時期、梅雨時期などにカビが生えることがあります。
湿気が多い時期、梅雨時期などにカビが生えることがあります。畳表の種類によってもカビの生え方に違いがあり、天然に近いい草ほど、カビが生えやすく、逆に防カビ剤などで処理を施した、い草や建材の畳表は生えにくい特徴を持っています。
ご質問 保存料、着色料はつかってないのですか?
回答 弊社では、国産かつ天然にこだわっております。
一般的に流通している畳表には、外国産のい草や本物に似せた建材の畳表など、様々な種類が存在しており、化学的な保護をしているものがほとんどだと思われますが、弊社で支給させていただいている畳表に関しましては、国産かつ天然にこだわっておりますので、健康と自然の風合いを十分に楽しんでいただけます。
ご質問 いぐさの原料・原産はどこですか?
回答 熊本県の天然国産畳表を使用しています。 熊本県の天然国産畳表を使用しています。
ご質問 畳が長持ちするお手入れ方法を教えてください
回答 特別な負荷をかけない限りきれいな状態でお使いいただくことが可能です。
畳そのもの(畳床)に関しましては、特別なお手入れは必要ありませんが、畳表は長く使っていると日焼けをしたり、傷が入ったりします。建材の畳表でない限り、日焼けは覚悟しなければなりませんが、畳の上で物を引きずったり、特別な負荷をかけない限りは長期間きれいな状態でお使いいただくことが可能です。
ご質問 フローリングに畳をひきたいのですが、ひけますか?
回答 少し厚みを薄くした「置き畳」を利用してはいかがでしょうか。
少し厚みを薄くした「置き畳」を利用してはいかがでしょうか。普段はフローリングの状態で使用しているスペースを、置くだけで簡単に畳コーナーへ変化させることが出来ます。もちろん清活畳でも対応可能です。